産後骨盤矯正
出産後の身体の不調が気になる方へ
出産を経験された女性の多くが、産後の体調の変化に悩んでいます。骨盤の歪みやネジレが、その原因のひとつです。
出産時に開いた骨盤は、通常、産後には元の状態に戻ります。しかし、慣れない育児は、心のストレスだけでなく、身体、特に背骨や骨盤にかなりの負担がかかります。
- 出産後に腰が痛くなった
- 出産後に太ってしまった
- 冷え性でいつも足が冷たい
- 出産してから足がよくむくむ
- 左右の足の長さが違う
産後骨盤矯正のお悩みは
出産後に起こる身体の不調の原因

出産後の子育てをしている親御さんたちは、赤ちゃんや小さなお子様の世話をするために、抱っこをしたり、かがんだままの姿勢をとることが多くなりがちです。毎日、そのような姿勢を長時間とっていると背骨や骨盤に負担がかかり、骨格の歪みを生じさせます。
特に出産をされて間もない女性の方は、骨盤が正常な状態に閉じられていない状態が多いです。そのような状態で、背骨や骨盤に日常的に負担がかかり続けると、骨盤のネジレや歪みが生じやすいと考えられます。
骨盤が正常な状態でないと、それが原因で様々な体の不調が起こります。身体の1部分の関節や筋肉にだけ負担がかかりますし、関節の間を通っている神経が圧迫されてしまうからです。足のむくみや足の先が冷たくなる冷え性も、骨盤の歪みが元で起こることも少なくありません。
骨盤の構造について

腸骨、坐骨、恥骨などの骨によって骨盤が形成されています。背骨と骨盤をつないでいる関節が、腰仙関節と仙腸関節です。これらの関節の周りには、太い神経が多く通っています。
腸骨がズレたりねじれたりすると骨盤全体が歪み、神経が圧迫されます。それ原因で、骨盤周りだけでなく、腰や膝、足などに様々な症状が起こります。
かない鍼灸接骨院 産後骨盤矯正の特徴

骨盤矯正で骨盤の位置を正しい状態に戻すと、これらの神経からくる症状を改善することができます。
スパイラルテープを使うことで、身体に負担をかけることなく、全体のバランスを安定させることができます。
かない鍼灸接骨院では、バキボキしない優しい手技で、関節や骨格だけでなく、筋肉に対してもしっかりと施術を行っていきます。そして、テーピングや手技では難しい深部の神経に対しても、鍼治療により効果的にアプローチしていきます。
また、骨盤矯正では、骨盤につながっている背骨の状態も重要になってきます。単に骨盤の位置だけでなく、背骨に対してもしっかりと施術いたします。
産後骨盤矯正の治療回数について
産後骨盤矯正の治療回数は、1クール5回を3セット、合計15回を目安に受けていただくことをお勧めしています。
最初の5回は週に2回ペースで施術を受けていただきます。その次のクールでは、週1回のペース。その後は月1回のペースでご来院いただくようにお願いをしています。

かない鍼灸接骨院 西宮院検査方法のご紹介
系の判定
当院ではスパイラルテープを使って治療を行っております。実際にスパイラルテープを患者様に貼り、左右どちらに貼った方が、力が出やすいかを判定します。
かない鍼灸接骨院 西宮院 症例のご紹介
出産後の我慢できない腰痛
西宮市 30代前半 女性
この患者様は、ひとり目のお子様を出産されて、その1年後にふたり目のお子様をお生みになられました。上のお子様を抱っこしたまま、下のお子様の世話をずっとされていたそうです。
1回目の出産後からあった、慢性的な腰痛を我慢していたそうですが、症状がひどくなられてご来院されました。
当院の骨盤矯正を受けていただいたところ、すっかり改善されて、腰の痛みも全くなくなりました。ひとり目が生まれた後も、我慢せずにすぐ施術を受ければよかったとおっしゃっていました。
患者様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
かない鍼灸接骨院 西宮院 患者様の声
2.5kgもやせることができました!
西宮市 29歳 女性 S.W 様
私は産後に体重が10kgも太ってしまい、骨盤の歪みが気になり、母のすすめで産後の骨盤矯正をしていただきました。
ぜんぜん痛みがなくびっくりしました。いろんなトレーニングを指導していただき、10回の治療で2.5kgもやせることができました。
もう少し、がんばっていこうと思います。

患者様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
産後骨盤矯正のお悩みは、『かない鍼灸接骨院』西宮院へ!
産後骨盤矯正でお困りの方は、いつでも当院までご連絡ください。無料でアドバイスをさせていただきます。
ご予約・お問合わせはこちら
