投稿記事の一覧
悩み性格はさすって治す!皮膚脳メゾット 感情は皮膚にある!
2017年10月30日
先日、東名高速道路でワゴン車が大型トラックに追突され、夫婦2人が死亡されたという、たいへん痛ましい事故がありました。
実はその原因は、別の車でワゴン車の走行を妨害して無理やり追い越し車線に停車させた事がだったそうです。
逮捕された25歳の男は、現場手前のパーキングエリアで駐車した車が通行の妨げになると注意されたことに腹を立て、被害者の車の走行を妨害する行為に及んだと見られています。
多くの方がこのようなに車を運転中にささいなことに腹を立て、大声を出したり、クラクションを鳴らしつ続けるなど、攻撃的になる人を見かけていらっしゃると思います。
もし我が子が加害者であったら?
そんな現実は保護者にとっても大きなショックです!
このように最近では未成年者や若い青年によるセンセーショナルな犯罪報道も増え、子育ての難しさを痛感する親御さんが増えているのではないでしょうか。
実際、思春期に入り反抗期を迎えた子供がささいなこと腹をたて、親にあばれて暴力をふるう話しを聞くと不安になる方も多いでしょう。
しかし思春期を迎えた子ども達が精神的に不安定になるのも、乳幼児期時の育児の不手際による影響が多分にあるのです。
若い人はみんな発展途上であり、わかっているようでわかっていないことがたくさんあります。
ちょっとしたきっかけや心の隙によって、道を踏み外してしまうこともあるのです
親子の肌の触れ合いがどのように子供の心理に影響するのか、その具体的な対策法について詳しくお話したいと思いますので、参考になさっていただきたいと思います。
- シェアする
- LINE
ご予約・お問合わせはこちら
